cestaの買い付け旅
古本喫茶cestaが本や雑貨の買い付けで訪れた、チェコやハンガリーなどの旅のお話。
プロフィール
Author:cesta2
名古屋の古本喫茶「cesta」です。
カテゴリ
未分類 (11)
スロバキア (4)
ハンガリー (20)
チェコ (66)
飛行機 (5)
オーストリア (5)
オランダ (9)
ドイツ (2)
イタリア (8)
リンク
古本喫茶cesta
cesta net shop
管理画面
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
エナジードリンク
Yahooニュースを見ていたら、海外のエナジードリンクが続々と日本上陸で、ちょっとしたブームになっているとの事。
エナジードリンクと言っても所詮炭酸ジュースなので、日本ではめったに飲む事はないんですが、海外へ行くと日本のものには入っていない成分が入っているので多少効き目があったり、面白いパッケージのものがあるので、スーパーで見つけるとつい買ってしまいます。
日本でも人気のレッドブルも、日本のものと海外のものは成分が違うのは有名な話。
チェコでもレッドブルは人気で、どこ行っても置いてあるんですが、その周りには見た事も無い怪しげなドリンクたちが並べられているので、どうしてもそちらに手が伸びてしまうのです。
体力勝負の買い付け仕事ではエナジードリンクは必需品だったりして、前回もこんなのを飲んでみました。
右の「KAMIKAZE」、いかにもってヤツですが、漢字で神風って入ってる所も日本人心をくすぐります。
マズイです。
特に元気が出てくるって感じもないです。
二度と買う事はないと思います。
左の「V12」は味は悪くないです。
まあ、いかにもエナジードリンクって味ですが、CANNABIS TURBO ENERGYの表記と日本では禁止されている緑の葉っぱのマークがソソリます。
だからと言って他のエナジードリンク同様、明らかに何かが効いてるって感覚は得られませんでした。
チェコは緑の葉っぱの規制が結構ユルイらしく、たまに「あれ、これって?」って方々をお見かけします。
それとは関係ないと思いますが、エナジードリンクやチョコレート、お酒などで、葉っぱのマーク入りがあるんですが、かと言って期待される有効成分は当然ながら入ってません。残念ながら。
体を張って色々試してみましたので間違いないです。
まあオランダに行けばそーゆーのもありますが・・・
あくまでも僕の私見であって、人によっては何らかの効果があるかも知れませんし、お土産などのネタとしては使えるので、興味のある方はスーパーのドリンク売り場を探してみてください。
[2012/06/09 20:13]
|
チェコ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
イースター
先月の買い付けはイースターの時期だったので、プラハの旧市街広場は沢山の屋台とイースターらしいディスプレーで華やかに賑わってました。
キリスト教のイベントを商業的に取り入れるのが得意な日本でも特に盛り上がる事のないイースターですが、こちらではしっかり盛り上がっているようで、あちこちでカラフルなイースター・エッグなどを販売していますし、スーパーでも卵の形などのイースターのチョコレート売り場が大きなスペースを占めていたりします。
それはそれで楽しいもので、僕も屋台で美味しそうなものを食べたり、お土産にイースターの可愛いチョコレートを買ったりしましたよ。
でもね、買い付けに行ってる身としては、お店が休みになってしまうにはちょっと困りものなのです。
ドイツでは大きなスーパーやレストランなんかも休みになってた所があったようですが、観光客で賑わうプラハではそんな事はなかったので特に気にもしていなかったんですが、チェコの地方都市へ行ったら駅前の大きなショッピングセンター以外は殆どの店が閉まっていて、楽しみにしていた古本屋が2軒共休みという悲惨な情況でした。
みなさんも、イースターにはご注意ください。
イースターとは
十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する「復活祭」で、キリスト教の典礼暦で最も重要な祝い日(ウィキペディアより)だそうです。
[2012/05/23 19:29]
|
チェコ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
プラハの昼
昼間はこんな感じで大変多くの観光客で大賑わいです。
[2010/05/26 07:08]
|
チェコ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
プラハの夜。
今、プラハにいます。
この時期こちらは夜の9時頃まで明るくて、観光には良いですが、うっかりしてるとすぐ夜中になって寝不足になってしまいます。
写真は夜8時半頃の旧市街広場です。
屋台が出て賑わっています。
[2010/05/26 07:05]
|
チェコ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
プラハの蚤の市
プラハの週末のお楽しみは蚤の市。
朝8時に到着するともう沢山の人で賑わってました。
来る度に出店規模も大きくなり、来場者も増えてるんだけど、何だか以前程アンティーク雑貨などの掘り出しモノが少なくなって来てる感じです。
と言っても土日で出店してる人が違う事が多く、一般の人が出してる所が結構あるので縁があれば良い物に出会えると思います。
今回は絵本の出物が少なくほとんど買えなかったけど、ロシアもののカッコいいバッジなんかの雑貨類を幾つか入手しました。
じっくり見てると2,3時間は余裕でかかるので、疲れたらちよっと休憩。
写真のような屋台がいくつか出ていて、みんなビール片手に大きなソーセージなんかを食べてます。
これが安くて美味いんです。
ブダペストの蚤の市にもソーセージを出す屋台が有りますが、ここの方が大きくて美味いしビールも当然美味いですよ。
蚤の市で見つけた
チェコの雑貨はネットシッョプ
でも販売しています。
[2008/04/23 07:38]
|
チェコ
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
<<
前のページ
|
ホーム
|
次のページ
>>
powered by
FC2
. copyright © 2018 cestaの買い付け旅 all rights reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。